Request・Reassure・Reruireの3R
生活支援サービスを通じて、健康で笑顔一杯の顔の見える繋がりをつくる。
不用品のリデュース・リユース・リサイクルサービスと研究開発、株式会社エス・エヌ・テーとのコラボレーションなど、古物の売買・交換ならびに受託販売・交換
円頓寺音楽祭りなど、地域・地域生活者との交流の場を提供し、教室・イベント・エンターテイメント等の楽しい時間の提供
【トントンの経営理念】
地域の御用聞き
地域の安心感を作る
地域の力を必要とする。必要とさせる
BENRY Services
なぜ、生活支援(便利屋)サービスなのか?
古紙回収業者として創業から105年、地域密着の姿勢で事業をおこなってきました。
地域の方々と直接顔を合わせるわけでもないので、働いているスタッフたちにとっては、あまり実感が持てないということに悩んでいました。
高齢化・核家族化・女性の社会進出といった社会背景から諸問題の個別対応のご相談も増えてきました。
皆様の期待にそえる、もっと顔が見えるサービスを展開したいと考えていた、そのときに出合ったのが「ベンリー事業」でした。
新たなマーケットを作る
同グループの株式会社エス・エヌ・テーは、100年以上古紙のリサイクルをしてまいりました。 無駄をなくす、循環をさせるという事業の中で、紙以外のものももっと無駄をなくすことやリサイクルできるのではないか。 新たなものに生み出せないか。という更なる無駄を変えていきたい! そんな思いをお持ち、不用品の3Rサービスの提案・研究・株式会社エス・エヌ・テーと共に開発、そして古物の売買などを 広め、地域の方々と共に、新たなマーケットを作るお手伝いをします!
動画はこちらから お問い合わせ、ご相談はこちから
イベント Projects
イベント告知
Team TonTon
ベンリー店長
イベント事業部
社長
TonTon Blog News